活動レポート

尼崎双星高校で2023年度のロボメイツ授業がスタート

尼崎双星高校とのロボメイツ活動は3年連続

2021年度、2022年度と続けてきた尼崎市立尼崎双星高等学校での授業を、今年度も行うことになりました。ロボメイツを運営する株式会社エアグラウンドがインターンシップとして出張授業を行い、高校生たちは自らが学ぶことに加え、小学校での授業やイベントなどロボメイツの活動に参加する形で進めていきます。

授業は商業学科3年生の「後期課題研究」で、9月から来年(2024年)2月まで活動し、ロボメイツ班の生徒はロボットやプログラミングについて学び、小学校でロボット授業を行う予定です。

尼崎市立尼崎双星高等学校ホームページ

関連記事
尼崎市立尼崎双星高等学校でロボット授業①導入・操作体験(2022年度の記事)

エアグラウンド公式サイト 活動ブログ
尼崎双星高校編 2021年度①「ロボット授業」5か月の奮戦スタート

初回授業はロボメイツの説明、大学教授のゲストも登場

初回授業は9月6日(水)に行い、株式会社エアグラウンド代表の畠中が産業用ロボットオペレーター育成事業「ロボメイツ」について紹介。
製造業の人手不足対策としてロボットの活用が期待されるものの、動かせるオペレーターが不足しているという背景や、これから行う活動内容を説明しました。

ゲストとして、ロボメイツで使う教材ロボットをエアグラウンドと共同開発している産業技術短期大学(尼崎市西昆陽)の二井見博文教授が来校し、プログラミングについて教えてくださいました。

また、教材で使用する「パクパクハンド」のパーツを作ってくださった有限会社中野製作所の社員さんにも授業へご参加いただきました。

産業技術短期大学ホームページ

有限会社中野製作所ホームページ

エアグラウンド公式サイト 活動ブログでは、パクパクハンドについて説明しています。
尼崎双星高校編 2022年度③高校生が先生役 小学校でロボット体験授業 後編

自ら学び、小学校でのロボット授業の準備も

今年も昨年同様に、9月、10月の2回にわたり、尼崎市内の小学校でロボット授業「わくわくロボット操作体験『ロボメイツ』」を行う予定です。

ロボメイツでは、ロボット工作やプログラミングを「リレー型体験学習」で教えています。エアグラウンドのスタッフが大学生アルバイトやインターンに教え、大学生が高校生に教え、高校生が小学生へ教えるというリレーです。人に教えるにはまず自分自身が理解し、わかりやすい言葉で伝える必要があります。

商業学科の高校生たちはロボットについて学び、教材となるパクパクハンドの組み立てや操作を練習します。第1回目の授業は小学生と仲良くなることも目的の一つなので、話す内容を考え役割分担をするなど、9月27日(水)の実施へ向けて準備を進めています。

関連記事
尼崎市立尼崎双星高等学校でロボット授業②高校生による小学校授業/前編(2022年度の記事)
尼崎市立尼崎双星高等学校でロボット授業③高校生による小学校授業/後編(2022年度の記事)