学校紹介

尼崎市立尼崎双星高等学校

学校データ

特徴

普通科、商業学科、ものづくり機械科、電気情報科の4学科
【特色ある教育活動】
・コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、情報社会に参画できる能力などの実践的能力を育成する。
・大学、企業等との連携を行う。
・社会貢献活動や地域との交流を行う。
(同校ホームページより)

・所在地
兵庫県尼崎市口田中2-8-1
・ホームページ
尼崎市立尼崎双星高等学校

ロボット活動への取り組み

授業内

・授業内でロボットを扱う取り組み
商業学科:3年生が後期課題研究でロボメイツの活動に参加
電気情報科:課題研究(缶サット班、マイコンラリー班)

・同校で学べるロボット関連の学習内容
マイコン実習、情報数理基礎、電子計測制御

課外活動

・情報技術部
レスキューロボットやサッカーロボットの製作、プログラミング、産業用ロボットの提案や発表を行う大会への出場、プログラミング教室の開催など。世界大会への出場経験あり
尼崎双星高等学校ホームページ 情報技術部

・宇宙科学研究会
缶サット(模擬人工衛星)甲子園への出場、尼崎ロケットキャンプの開催
尼崎双星高等学校ホームページ 宇宙科学研究会

ロボメイツとの協力体制

  • リレー型体験学習の実践
  • 小学校でのロボット授業(商業学科)
  • 地域でのロボット体験イベント(商業学科、情報技術部)

2021年度、ロボメイツプロジェクトのスタート時に、まず最初に参加してくださったのが尼崎市立尼崎双星高等学校でした。
商業学科の3年生が後期課題研究の授業でロボメイツ活動に参加。当社スタッフが大学生インターンへロボット操作やプログラミングを教え、大学生が高校生へ、高校生が小中学生へとつないでいくロボメイツの「リレー型体験学習」に取り組み、一緒に子ども向けロボット体験イベントを行いました。

2022年度には、前年度にコロナ禍で断念した尼崎市立上坂部小学校でのロボット授業がようやく実現。楽しくわかりやすい伝え方や小学生と仲良くなる方法は、高校生が自分たちで工夫しました。また、ロボット好きな情報技術部の生徒たちも協力してくれて、尼崎で一緒に子ども向けロボット体験イベントを実施しました。

2023年度も引き続き、小学校でのロボット授業や地域でのロボット体験イベントなどの活動を行っています。
(2023年11月現在)


関連の記事